(1)使いたい写真のファイルのアイコンを右クリックし、[コピー]をクリックします。
 
(2)使いたい写真をデスクトップ画面の「フォトBOX」にコピーします。
  デスクトップ画面の「フォトBOX」アイコンをダブルクリックしてください。
 
(3)フォルダ内の白い部分で右クリックし、[貼り付け]をクリックします。
  写真のファイルが「フォトBOX」内にコピーされます。
  使いたい写真が複数枚ある場合は、同じ手順ですべて「フォトBOX」にコピーしてください。
  ※ 「photo_box」フォルダは他の場所へ移動させないでください。

  下の例のように、写真が入っているフォルダごとコピーすると取り込みができません。
  必ず、写真のファイルを直接「フォトBOX」内に入れるようにしてください。
 
(4)「おうちで年賀状屋さん2007」を起動します。
  デスクトップ画面の「おうちで年賀状2007」アイコンをダブルクリックします。
 
(5)[裏面の作成]ボタンをクリックします。
 
(6)裏面のデザインデータがない場合は左の画面が表示されますので、
  ハガキの向きをタテかヨコから選んでクリックしてください。
  裏面のデザインデータがすでにある場合は右の画面が表示されますので、
  編集したいデータを選んでクリックするか、画面下部の[新しく作る]で新規データを作成します。
 
 
(7)裏面の作成画面に切り替わります。
  画面右下の「ツール切り替えボタン」左から2つめの[写真]をクリックします。
 
(8)画面下部に表示される[写真を追加]ボタンをクリックします。
 
(9)写真を追加するための作業画面が表示されます。
  「localhostでアップロードするファイルを選択します」という名前のダイアログの
  「ファイルの場所」が「photo_box」になっていることを確認してください。
  ※ 「photo_box」以外の場所は選ばないでください。不具合が生じる場合があります。
  使いたい写真のアイコンをクリックして、[開く]をクリックします。
 
  「ファイルの場所」が「photo_box」になっていない場合は、次の手順で変更してください。
  「ファイルの場所」の▼をクリック→[デスクトップ]をクリック→「フォトBOX」をクリック→[開く]
 
(10)下のようなダイアログが表示されますので、[とじる]ボタンをクリックします。
 
(11)「写真を選んでください。」と書かれた欄に、写真が読み込まれました。
  「No.○」と書かれた枠をクリックすると、はがきのレイアウト画面に写真が配置されます。
  他にも写真を登録したい場合は、(8)〜(10)を参考にして追加登録してください。
  写真は全部で10枚まで登録できます。
 
(12)登録した写真を削除したい場合は、[削除]ボタンをクリックします。
  ※ 先に「フォトBOX」の中の写真のファイルを削除しないでください!
 
(13)削除したい写真をクリックしてください。
  ※ ここで削除を選んでも、「フォトBOX」内の写真のファイルは消えません。
  ※ 写真を削除すると、ハガキに配置されている同じ写真がすべて消えます。ご注意ください。
  ※ 一回の作業で一枚のみ削除できます。
 
(14)下のようなダイアログが表示されますので、[とじる]ボタンをクリックします。
  複数の写真を削除したい場合は、(12)〜(13)の手順を繰り返してください。
 
(15)デザインができたら、保存しましょう。
  画面左下の[もどる]ボタンをクリックすると、下のようなダイアログが表示されますので、
  [はい]をクリックしてデータを保存します。
  保存したデータは、後で編集することができます。
